婚活中の悩み

婚活がうまくいかない理由とは?婚活女子のリアル体験をもとに答えます

婚活がうまくいかずに気持ちばかり焦ってしまう
婚活がうまくいかなくて、もう一生結婚できないかもと思うと不安でたまらない

そんなお悩みはありませんか?

わかります、筆者も常にその気持ちとの戦いです。

婚活って本当にむずかしいですよね。

自分では一生懸命がんばっているつもりなのに、なぜかうまくいかない

そんな状況だと、新しい出会いがあっても

あー、どうせまた無理かも・・

と消極的になってしまいますよね。

 

ただ、うまくいかないことには、必ず理由があります。

 

本記事では、実際に筆者自身が婚活を経験して感じた「婚活がうまくいかない理由」を書いています。

よかったら、参考にしてみてくださいね。

婚活がうまくいかない理由とは?

相手選びの条件が厳しい

婚活は、どうしても相手の条件や外見に目が行きがちです。

結婚(恋愛)したい男女が集まって、プロフィールだけを頼りに相手を探すわけですから、慎重になって当然ともいえます。

しかし、いくら条件が素敵だったとしても、その人が本当に自分にふさわしい相手がどうかは、お互いをよく知らなければわかりません。

例えば、条件が魅力的な人と運良くデートに行ったとしても、

あれ?なんか全然話が噛み合わない。ちょっと違うかも。

となる可能性は大いにあります(もちろん、相手に断られることも十分あり)。

最初に条件を厳しくすると、それだけで出会いの数も限られます。

効率よく婚活するには、条件は最低限で、できるだけ多くの人と二人で会ってお互いを知るということが大切です。

 

相手のあら探しばかりしている

婚活をしていると気合いが入りすぎてしまうのか、普段はしないようなあら探しをしてしまうことがあります。

相手の言動にいちいち反応して、

筆者A子
筆者A子
あれってどういう意味?実は性格悪いんじゃないの?

 

と、相手のことを好きになりたいはずなのに、無理やり相手の悪いところを探していることが、筆者にはありました。

傷つきたくない防衛本能からくるのかと思いますが、このような気持ちで婚活をしている時は、全くうまくいきませんでした。

とにかく焦っている

うまくいかないことが続くと、

筆者A子
筆者A子
早く次の人を探さないと!

 

と焦って婚活の予定をいれまくっている時が過去の筆者にはありました。

不安な気持ちを紛らわすために動いていたので、その時にお会いしていた方にも、本当に迷惑をかけてしまったと思います。

 

婚活アプリで知り合った方だったのですが、ほぼ初対面に近いのに、結婚について細かく質問をしてしまい、引かれてしまって、その後連絡は来なくなりました。

 

今思えば、うまくいかない時こそ一度立ち止まって、自分の不安な気持ちと向き合ったり、一旦婚活を止めて心と頭の整理をするべきだったと思います。

冷静な判断ができない状態で行動してもうまくいくはずがありません。

恋愛をしようとしている

恋愛のドキドキやときめきを求めていると、なかなか良い相手にはめぐり合えないかもしれません。

そもそも、異性をときめかせるテクニックをもっている人は、今までモテてきた方が多く、そういう人は婚活市場でも人気者になっていて、ライバルが多いはずです。

また、筆者の場合は、恋愛モードになると相手に執着してしまうことが多く、

筆者A子
筆者A子
連絡がこないし、なかなか会えない・・・。

 

など、一喜一憂してしまい、心身ともに疲れて自滅することも多かったです。

長く一緒にいようと思うならば、恋愛のドキドキより安心感を与えてくれる人を探さないといけません。

 

自分の生活のペースを乱されたくない

1人の時間が長いと、休日や仕事終わりの時間の過ごし方がある程度決まっていたりしますよね。

婚活をしていると、そこに異性と過ごす時間が入ってきます。

筆者の場合、うれしい半面、自分の時間が減ることにストレスを感じることがありました。

1人が嫌だから婚活してるのに、1人の時間が減ってストレスを感じる、矛盾していますよね。

実は、今までの生活を手放したくないという思いが行動にも現れて、すごく消極的な婚活をしていたことがうまくいかなかった要因かもしれません。

考えすぎている

起こっていないことに不安がって、勝手に悩むことほど無駄なことはないです。

私も、出会ったばかりで、何も始まっていない段階で、

筆者A子
筆者A子
この人ともし結婚したら・・・

とか、

筆者A子
筆者A子
趣味にすごくお金かけてるけど、ちゃんと貯金してるのかな?

 

など、心ここに在らずで、勝手に不安要素を増やしていることがありました。

その後、相手から連絡が来なくなって終了。

勝手に憶測して不安になるよりも、会っている時間を存分に楽しめばよかったと後悔しています。

その時を十分楽しんでいたら、また結果も違っていたかもしれないですよね。

婚活をうまくいかせるポイント

条件は最低限に絞る

条件を絞りすぎることは、婚活成功を遠ざける第一の原因と思われます

筆者が婚活をしていて、つくづく感じるのは、

やっぱり性格や価値観の一致が一番大事ということ

いくら年収が高くても、いくら外見が好みでも、一緒にいてお互いが楽しくないのは、何よりもツライ

もちろん、条件がよくて性格も合うのが最高ですが、そんな宝くじに当たるような奇跡はめったに起こりません

最初の段階では、条件をゆるくして、まずは会う。そしてお互いのフィーリングを確認するということが大切です

婚活を楽しむ

真面目な人ほど、

早く結果を出さないと!

誰にも振り向いてもらえない自分になんて価値がない・・・

など、物事を重く受け止めすぎると思うんです。

私もけっこう深刻モードに入りがちなんですが、

もっとシンプルに異性との出会いを楽しむとか、こういう会話をしたらウケがよかったとか、肩の力を抜いて楽しむ姿勢が大事かなと思います。

問題を大きくしてるのは自分自身だということに気づいて、取り組む姿勢を変えてみると、同じことをやっていても、見えてくるものが違ってくるかもしれません。

婚活以外に楽しいことや夢中になれることをもつ

人間って時間に余裕がある時ほど、ネガティブなことを考えがちだと思うんです。

なので、悩んでる時間がないくらいに、色んなやりたいことや楽しいことを詰め込んで、無理やり悩まないようにするっていうのも一つの方法かなと思います。

また、なにか夢中になれるものがある人って素敵ですよね。

婚活をしているからといって、やりたいことに使う時間を犠牲にするのではなく、あれもこれもやりたいことは全部手をつけていいと私は思っています。

それが、仕事でもいいし、好きなアイドルの追っかけでもいいし、旅行やダイエットでもいいと思います。

今という時間を精一杯楽しんでいるほうが、婚活で話すネタも増えるし、人間的にも厚みが出るのではないでしょうか。

先のことを考えすぎない、今ここに集中する

人との出会いは一期一会、ましてや赤の他人が出会う婚活は絆も浅く、関係は切れやすいものです。

「もし、この人と付き合ったら。」

と、あれこれ先のことを想像するよりも、目の前にいる相手とのその瞬間を楽しむことに集中しましょう。

そうすることで、相手の意外な一面に気づいたり、楽しんでいる姿に好感を持ってもらえるかもしれません。

まとめ

ここまで、婚活がうまくいかない理由とその解決策について見ていきました。

人間同士の関わり合いなので、これさえ直せば絶対にうまくいくなんて方法はありません。

婚活をやっていると、傷ついたり嫌な思いをすることもあります。

でも、普通に生活をしていたら出会えなかった人と出会えたり、自分が知らない価値観に触れ合えたり、婚活を通して同じくらい勉強になることもいっぱいあると私は思っています。

休みながらでもいいし、失敗しても大丈夫。

みんなきっと運命の人に出会っていないだけなんです。

自分のペースで婚活を続けていきましょう。

ABOUT ME
A子
1982年生まれの40才独身。婚活アプリ使って婚活中。実際に婚活をしながら、そこで得た経験・知識をブログを通してお伝え出来たらと思います。